広島カープ丸選手、右足の症状は?入院?衣笠追悼試合で途中降板!
この記事は約 4 分で読むことができます。
こんにちは!
ようこそ!ネタ速報.xyzへ!
4月28日は、広島カープの「鉄人」とも呼ばれていた
「衣笠祥雄(きぬがささちお)」選手の追悼試合。
阪神戦でしたが、見事広島カープは「衣笠さん」のために勝ち取ってくれました!
最初はヒヤヒヤものでしたが、復帰した鈴木誠也(すずきせいや)選手が大活躍!
満塁ホームランにタイムリーヒットと、
復帰した証に大きな収穫を得てくれました!
しかし、そんな中気になるのが、
「丸選手」の怪我。。
試合が終わった今、どんな症状なのでしょうか?
[スポンサードリンク]
丸選手はどこで怪我をした?
丸選手はスタメンから出場。
今日の先発投手は「ジョンソン」投手。
安定のジョンソンかと思われていたけど、
まさかの初回から阪神に「2点」を許してしまいます。
その2点を追うことになった広島カープでしたが、
3回裏で大チャンスが訪れます。
阪神の先発・小野投手のフォアボールの多さもあり、
丸選手がフォアボールで1塁に立つと、満塁に。
そこで登場したのが、
「4番:鈴木誠也」選手!
最初は力が入っているように思えましたが、
見事カーブのボールを打ち上げて、満塁ホームラン!!
一気に「4−2」の逆転に!!
[スポンサードリンク]
次の松山選手も塁に上がって、
結局、その回は「5−2」で、広島逆転の試合に☆
これでもう安泰かと思われた「5回表」で、事件は起きました。
ジョンソンが4回に三者凡退というストレートだったので、
このまま調子が出てきたかな?と思ったのですが、
まさかの阪神・糸井選手の2ランホームランを浴びることに。。
ここで一気に点差は「1点差」
しかも、まだノーアウトだったので、
ちょっと厳しい状況だったんです。
しかも次の打者は「4番:ロサリオ選手」
いやいやいや・・・
打たないで。。
という思いのなか、ヒットが・・・
しかも、次のヒットが出ると、
一気に3塁まで走るという追い込まれた状況。
広島カープファンにはちょっと息を飲む展開になりました。
ここで、阪神選手は1点を入れるために、
大きな犠牲フライを打とうと企みます。
その犠牲フライを打ったのが、「大山選手」
大山選手は、センターに高く打ち上げます。
その打ち上げられたボールに必死に食らいつこうと前に出る「丸選手」
丸選手は、なんとかボールをキャッチしますが、
体勢が崩れて、一回転した後にボールを投げます。
ここで投げる場所といえば、ロサリオが帰ってくる
「ホーム」です。
しかし、丸選手はセカンドにボールを渡します。
ここから丸選手の異変が勃発。
一見、何でもなさそうな回転でしたが、
ボールに食らいついてダイビングした時に、
右膝を強打した様子。
一旦、ベンチに帰って冷やすくらいで復帰するのかな?
と思っていましたが、
結局、野間選手と交代で、
それ以降丸選手がグラウンドに出てくることはありませんでした。
丸選手のケガはいったいどんなものなのでしょうか?
[スポンサードリンク]
丸選手の怪我は「右ハムストリング筋挫傷」と判明
丸選手の怪我は、
「右ハムストリング筋挫傷」
という症状だということがわかりました。
よく野球選手が、
「ハムやってしまった・・・」
ということがあるそうですが、実はこのことだったみたいですね。
でも、「ハムストリング」というのは病名ではなくて、
体の部位を表しています。
「ハムストリング」は、日本語でいうと
「太ももの裏」の部分を指しています。
太ももの裏はよく、「肉離れ」などを起こしやすい部位ですが、
「筋挫傷」はまたちょっと違うみたいで、
何かにぶつかった時に、筋肉が損傷して、
足が腫れたり、内出血を起こしたりします。
圧迫した感覚があるので、膝を曲げたりすることが困難になるそうです。
丸選手の痛そうな感じは、
膝からの痛みなのかな?と思っていましたが、
膝ではなくて、ももの部分だったんですね。。
丸選手の「右ハムストリング筋挫傷」は、
軽度なのか、重度なのかの度合いはわかりませんが、
これからゴールデンウイークの
広島カープ「9連戦」を
どうにか乗り越えられるような症状であってほしいですね。。
[スポンサードリンク]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません