広島カープ・野間選手が逆転サヨナラタイムリーで日ハムに勝利!
この記事は約 3 分で読むことができます。
こんにちは!
ネタ速報.xyzへようこそ!
広島カープが交流戦でなかなか勝てていなかったなか、
マツダスタジアムで日本ハムとの対戦で、
野間選手のサヨナラヒットで逆転勝利をすることができました!
[スポンサードリンク]
広島カープと日本ハムの試合状況は?
広島カープと日ハムの対戦は、本当は火曜日からの予定でしたが、
雨天のため中止となり、2日目への持ち越しになりました。
日ハムとの対戦といえば、忘れもしない2年前の「日本シリーズ」での対戦。
どちらか勝てば「日本一」というなか、広島カープは日ハムに「マツダスタジアム」で負けてしまい、
日本一になることができませんでした。
2017年もその「リベンジ」をかけた交流戦でしたが、
2018年もその気持ちは薄れていません。
しかし、今回の試合はあまり良くない流れからのスタートでした。
カープの先発は「岡田投手」
先に点数を入れたのは「日本ハム」
鈴木誠也選手のエラーなどもあり、一気に3点先取され、
そこから点数が動かない状態でした。
そんな中、カープが動いたのは「5回裏」。
西川選手がタイムリーを打ったことで、
1点を取り戻しました。
そこから代打で出てきた新井選手が、犠牲フライを打ったことで2点目を取得。
そのまま、なかなか点を取ることができずに迎えた「9回」でした。
[スポンサードリンク]
9回表の「抑え」としてマウンドに上った「藤井投手」
8回には「安定のアドゥワ投手」がマウンドに上って抑えたのですが、
最後の抑え投手は「藤井投手」でした。
見たことがない選手だったので、「だれ?」という印象が強かったですが、
プロ4年目というアドゥワ投手よりも少し先輩投手でした。
2-3という苦しい状況での登板で、何かと不安になっていたカープファンも多かったと思いますが、
見事自分の仕事を成し遂げて、「無失点」という形で「9回裏」に持ってきてくれました。
運と野間選手の「実力」が逆転勝利に!
そこからまたまた広島カープの「逆転劇」が始まります!
前回は、下水流選手や西川選手などの活躍で「逆転」へと導きましたが、
今回の一番の選手は「野間」選手でした。
野間選手のヒットがなければ、今回の「勝利」はなかったでしょう!
しかも、こういうときに出てくる日ハムの「エラー」にも救われました。
丸選手への「フォアボール」から始まり、相手側のエラー、
そして、野間選手の粘りと確実な「ヒット」から2点を奪うことができ、
今回の試合を「サヨナラヒット」で終えることができました。
[スポンサードリンク]
野間選手がお立ち台に!最高です!最低です。。
野間選手は、初勝利の投手になることができた「藤井投手」と一緒に、
ヒーローインタビューを受けました。
野間選手の確実なヒットで「逆転勝利」できたことについて
「さいこうで~す!」
と言っていました。
そこで、なにやら鈴木誠也選手が裏でモソモソ動いている気配が。。
二人のインタビューが終わったときに、
「プロ初勝利」を迎えることができた「藤井投手」に
「恒例の樽水浴び」をさせたかったようですね!
普段なら、人数分の「水樽」を用意していてもいいくらいですが、
今回は「藤井投手」のみ。
そのかわりに野間選手に渡されたのは、
「いろはすのペットボトルの水」でした。
それを切ない表情で自分の頭にかける野間選手。
「今の気持ちは?」
「サイテーです。。」
と、ちょっと悲しそうな感じでしたね。。
まだまだ交流戦も中盤です!
これからどんどん勢いに乗ってカープの試合を盛り上げてほしいですね!
これからも野間選手に大いに期待します☆
[スポンサードリンク]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません