この記事は約 2 分で読むことができます。
チェーンがズボンやスカートに巻き込んで、服が汚くなっちゃうんだよね。。
電動自転車でもチェーンがあるから、ガードしてても一緒なんだよね。。
なんて思われてる方も多いのでは?
こんな自転車の悩みを解決してくれる「チェーンなし電動自転車」が発表されました!!
- チェーンなし自転車ってどんなバイクなの?
- チェーンなし自転車は「ホンダバイク」っていうの?
- チェーンなし自転車の金額はいくら?どこで購入できるの?
などの質問もふまえてお答えしますね!
チェーンなし自転車は、ホンダが作ってるバイク?
チェーンレスバイクとして売り出しているチェーンなし自転車ですが、この自転車の製造元は、「Click Holdings」(東京・渋谷)と、中国の自転車メーカー「HONGJI」(洪記両輪)が共同して販売している自転車となります。
車のHONDAが製造しているんじゃないの??
と思われてるかもしれませんが、チェーンがない自転車の本当の名前は「HONBIKE(ホンバイク)」です。
中国の「HONGJI」から名前をとっていると思いますね!
この「HONBIKE」は、2020年に『GOOD DESIGN AWARD ベスト100』にも選出され、東京ガールズコレクションの舞台にも披露されました。

スタイリッシュでコンパクトな電動自転車で、しかも「折り畳み式」。
街中でも気軽に乗れる、カッコいい電動バイクですね!
チェーンなし自転車「HONBIKE」の特徴や利用方法は?
チェーンなしの電動自転車「HONBIKE」は、チェーンがないだけがウリではありません。
電動自転車でもこんなに機能があるの??ってくらい色々な機能ついてて快適です!
- 5段階のパワーアシストがついているので、坂道もラクラク!
- 折りたたみ自転車だけど、20インチの大きめなタイヤで安心!
- AIのシステムも導入された最新技術の電動自転車!
- 折りたたみ方も簡単にできて収納ラクラク!
- バッテリーなどのメンテナンスもラクラク!
チェーンで服が巻き込まれないだけでなく、こんなに最新機能が詰まった電動自転車も見たことないですね!
もちろん、「防水性」も充実しているので、雨に濡れても機械が壊れることはありません!
折りたたみ電動自転車なので、折りたたみ式の重さと一緒の「20kg」です。
別途、Honbike専用キャリーバッグも購入できるので、持ち運びもラクラクできます。
気になる充電時間は「約3時間」
一回の充電につき、約35km走ることが可能です。
「新宿」から「横浜」に行くくらいの距離ですね!
しかも、充電はスマホみたいに「0」近くにする必要もなく、充電できる時に継ぎ足し充電をしても、電池には影響がないとのこと!
色々な機能が充実してて、早く乗ってみたくて仕方ありません!!
▽チェーンなし電動自転車の詳細動画はこちら▽
まさかのアンバサダーがデヴィ夫人とは。。
コメント