この記事は約 2 分で読むことができます。
大雨での災害や大地震での被害の時に、
iPhoneを指紋認証することなく、強制的に解除する方法があることをご存知ですか?
実は「iOS11」から、緊急時の対策として、
一時的に解除するためのある「裏ワザ」が存在するようになりました!
[スポンサードリンク]
iPhoneを強制的に解除する方法とは?
※iPhoneを「iOS11」にアップデートしておくことが前提です。
iPhoneを指紋認証やパスワードを入れることなく、
強制的に解除する方法があります。
それは、iPhoneの「電源ボタン」を「5回連続」で押すことで、
Touch IDが「無効」になるんです!
でも、これは「緊急時」の時の対策とのこと。
「5回連打」することで、「緊急SOS」に通話することができるようになります。
その緊急通話ができることで、助かったという日本人の方もいるほど。
最近特に「自然災害」が多い日本にとっては、
絶対に忘れてはいけない機能ですね!
iOS11が入っているiPhoneなら「5s」まで可能に
「iOS11」にアップデートできているiPhoneであれば、
古い機種でもこの「緊急通話」が設定できるとのこと。
しかも、緊急連絡先を設定しておくことで、
緊急通話が終わった後に、自動的に設定した連絡先にメッセージを送信してくれるそうです。
これで、もし何かあっても家族に知らせることができるので、
安心ですね。
「何かあった時には、電源ボタンを5回連打」
を必ず覚えておきましょう。
[スポンサードリンク]
コメント