この記事は約 4 分で読むことができます。
ネタ速報.xyzへようこそ!
大阪万博が40年ぶりに開催決定しました!
大阪万博が行われるのは、「2025年」
東京オリンピックが「2020年」なので、その5年後に開催という、
日本にとって何かと大きな出来事が起こりました!
このまままた、あの「バブル期」が到来するでしょうか??
さて、そんな期待大の大阪万博が、どこで行われるのか?
開催期間などをご紹介します!
[スポンサーリンク]
2025年に開催の大阪万博の開催場所は?
2025年に開催が決定した大阪万博!
日本がこれでまた東京オリンピック後でも盛り上がることができるのは、嬉しいことですね☆
東京オリンピックのように、投票で決まった万博開催。
他にも違う国の候補があったんですが、
大阪が優勢と言われていました。
でも、もしかしたら。。
ってことがあったんで、少し怖かったですね。。
でも、大阪で万博開催することが決まって本当によかったです!
そんな大阪万博2025ですが、開催場所はいったいどこでしょうか?
大阪万博といえば、歴史で有名なのが「1970年」の大阪万博。
今でも残っている「万博公園」で開会式が行われ、
世界中の人たちが集まる大きな大きな万博となりました。
「こんにちは、こんにちは、世界の〜国から〜♪」
という今は亡き坂本九さんの歌が聞こえてきそうですね!
2025年の大阪万博は「夢洲(ゆめしま)」という場所で開催されます。
あまり聞いたことのない地名ですよね?
Googleマップではこんな場所らしいです。
え。。。
埋立地?って思うくらいの端っこの方ですね。。
実は、この地域は「人口島」らしいです。
この土地の大きさはどれくらいなんでしょうか?
土地の総面積は「300ha(ヘクタール)」
東京ドーム約75個分ですので、ちょっと広めな感じでしょうか?
本当は港でいろいろな運搬用の土地のようです。
こんな土地が、今度は大きな博覧会へと変貌していくんですね〜
[スポンサーリンク]
大阪万博の開催期間はどれくらい?
2025年に開催されることが決まった「大阪万博」ですが、
開催期間はどれくらいで、いつ開催されるのでしょうか?
1970年に行われた大阪万博は、
「3月15日(日曜日)から9月13日(日曜日)」
までで、「183日間」行われていたようです。
今回の2025年は、
「2025年5月3日(土曜日)〜11月3日(月曜日)」
の「185日間」の予定だそうです。
期間的にはあまり変わりないですが、
ゴールデンウィークを狙った万博になっていますね!
この大阪万博2025が開催されることで得られる利益は、
「約2兆円」とのことですから、
オリンピック並みに期待されます。
これからますます外国人が日本に増えるかもしれませんね。
大阪万博の行われる「夢洲(ゆめしま)」はどんなところ?
夢の国のような名前ですが、本当は今、何もないところだって知ってましたか?
グーグルマップを見てもらえたらわかると思うのですが、
実は島の真ん中に表示されているセブンイレブン以外、
本当に何もない場所なんです!!
まあ、こんな場所だからこそ、これから工事がしやすいのかもしれないですね!
東京オリンピックみたいな色々な問題が起こらないことを祈ります。
これから工事するとなると、急ピッチで開始しないと間に合わない?
とも疑問に思いますが、なんとかしてくれるでしょう!w
大阪万博に「カジノ」ができるのは本当?
大阪万博では、2014年に「カジノ」をこの「夢洲(ゆめしま)」に建てると宣言していた大阪市長。
東京オリンピックでもカジノの条例が可決されるような方向に向かっているので、
東京に乗っかって大阪のこの場所にもできそうな予想がされます。
東京に負けないような大きさのカジノを作られそうな予感がしますので、
この万博が終わった後の経済効果が左右されそうですね〜
2025年大阪万博のまとめ
2025年に決まった大阪万博。
東京オリンピックの時にも日本全国の人々が大きな喜びで盛り上がっていました。
大阪万博も何かと問題がありそうな雰囲気もありますが、
とりあえず、大成功させる万博になってほしいですね!
平成が終わり、2020年代に入った日本は、
何か変化の年なのかも??
[スポンサーリンク]
コメント