なんでも鑑定団 テロップにミス!伊丹市が大阪で怒りの声続出?
この記事は約 3 分で読むことができます。
なんでも鑑定団のテロップが、ひどいことになったと話題になっています。
なんでも鑑定団のテロップは、どんな表記でミスされたのでしょうか?
そして、伊丹市との関係は?
[スポンサーリンク]
なんでも鑑定団 テロップ、伊丹市民に怒りの声が?
なんでも鑑定団 テロップミスがあったと話題になっています。
問題になったのは、地名のテロップから始まりました。
テロップに「大阪府伊丹市」と表示され、
さらには、ナレーションで「大阪府伊丹市」と言われます。
しかも、依頼人がやってくると、
アナウンサーまで、「大阪府伊丹市からお越しの・・・」
と紹介。
依頼人は、「大阪?間違いだよ!」と指摘しなかったのでしょうか?
ここまでなんども間違うと、そりゃ伊丹市民は怒りが湧いてきますよね。。
[スポンサーリンク]
なんでも鑑定団 テロップ、ミスはどうして生まれた?
なんでも鑑定団といえば、昔は島田伸介さんが司会をしていた番組ですが、
今は、今田耕司さんが司会をしています。
今田耕司さんも関西で、大阪のことなら詳しいはずなのに、
「伊丹市」に関しては何も気づかなかったのでしょうか?
紹介された依頼者の方は、あまりにも緊張して聞き取れなかった様子。
スタッフの誰かが勘違いをして「大阪府」と表記してしまい、
関西のことや、地名について詳しい人が誰もおらず指摘もしなかったことが原因ではないでしょうか?
なんども確認は必要ということですね。
なんでも鑑定団 テロップでのネットの反応は?
以下のコメントが寄せられています。
「まあ、勘違いしちゃうのは仕方ないと思うが
TV局でそれをやってしかも放送するまで誰も間違いに気付かないという体制がヤバい
今回は誰が見ても分かる内容だったから発覚したけど
パッとわからない内容のミスの場合、その内容が事実として広がることも多いんだろうなと思う
ソースが何であっても鵜呑みは危険」
「そう思ってる人は多いが、テレビ局がやっちゃいけないな。
川崎だって東京だと思ってる人もいるよ(関西では…)」
「テレ東に限らず、最近はニュースや情報番組なんかで結構な確率で「先程お伝えした・・・・ですが、正しくは○○でした。大変失礼致しました。」みたいなのが多いよね。確かに人間のやる事だから間違いがあるのも分かるけどさ~。どこの局も原稿とかテロップのチェック機能が低下してるんだね。どういうシステムかは知らないけど。」
「関空ができる前伊丹空港の正式名称は「大阪国際空港」だったし、空港のスリーレターもOSAだったのでそういう勘違いは仕方がない。日本国の国民で伊丹市って空港以外で何が有名かと言われると答えられる人は多くはないかと思う。」
「空港のイメージあるからね」
なんでも鑑定団 テロップのまとめ
そもそも「大阪府伊丹市」というのは間違えやすい地名だそうで、
郵便に「大阪府伊丹市」と書いても、兵庫県伊丹市に届くそうです。
まあ、郵便番号が合っていれば問題はないようですが。。
なんでも鑑定団だけでなく、
いろんなテロップでミスは出るものですね。
今後、そんなテロップミスがないように気をつけてもらいたいものです。
[スポンサーリンク]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません