佐川氏の懲戒が免除対象に?天皇代わることで他の国家公務員も対象に?
この記事は約 2 分で読むことができます。
こんにちは!
ネタ速報.xyzへようこそ!
天皇の代替わりがいよいよ来年に決定しましたが、
そのことで「恩赦」が必要との見解から、国家公務員の「懲戒処分の免除」がされる可能性が出てきました。
そこには、あの色々と問題になった佐川氏も対象になっているとか。。
果たして真相はいかに?
[スポンサードリンク]
なぜ天皇が代わると懲戒の免除になる?
昔から、天皇に子供が生まれたり、即位したりした「おめでたい日」には、
それなりの「恩赦」が必要ということで、昭和の時代でも2回行われたようです。
代々、今までの重い刑が軽くなったり、懲戒を無くして名誉回復をすることはあったようですが、
今の日本の現状で果たしてそれが通用するのでしょうか?
国家公務員を対象に、「懲戒」を無くすということですが、
他にも今刑を受けている方も軽くなるのでしょうか?
天皇即位などは、日本にとってはおめでたいことですが、
罪が軽くなるのはおかしいのでは?という意見が多数出ています。
[スポンサードリンク]
天皇即位で懲戒が免除になるのはどこまで?
今現在考えられている「懲戒免除」は、
免職・停職・減給・戒告のうち、「減給・戒告」と言われています。
前回、昭和天皇が亡くなられた時に行われた「懲戒免除」がその内容だったとか。
そこに、実は渦中の「佐川氏」が入っているんです。
佐川氏は、今「減給中」とのこと。
もし、国家公務員の免除対象が「減給・戒告」となれば、
名誉も回復され、何事もなかったようになるようです。
しかし、そこには国民も黙っていないと思います。
ネットではそのニュースを元に批判の嵐。。
国会も「慎重に考えたい」と言いつつも、
結局そのまま「強行突破」しそうな勢いになっています。
果たして、このあとどうなるのか?
内容が分かり次第、追記していきます。
[スポンサードリンク]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません